URAHAKU
森の中、お寺、
小学校の校庭など
ピアノ1台で
そこはもう立派な
コンサート会場
「人生がワクワクになる」 そんなカラダがあるんです。
音楽家の優れた身体操作術、メンタル術、リラックス術を伝える健康セミナー
「○○に来てくれてありがとう」地方でのコンサートの際に、何度も言われた言葉です。URAHAKUは、音楽で人々の感性をフルに活性化させ、癒しと気づきを与えることで、人が元気になり、活気ある地域づくりができると信じています。
西洋人と日本人の体の使い方の違いを研究・分析したヨーロッパで研鑽を積んだ音楽の専門家ならではの発想と視点で、健康にまつわるトーク・講座、健康セミナーも行なっております。
「この曲は恋をして作った曲だよ」「この作曲家はルールに縛られたくなかったんだ」演奏だけじゃない。歳の近いピアニストの楽しい解説が、子どもたちの「知りたい」に寄り添って社会を生き抜く創造力を、教養を、クラシック音楽を通じてお子様へお届けします。
× URAHAKU
<ピアニスト松岡優明&黒木洋平による少人数制ワークショップ>
【こんな方にオススメ】・肩・腕・首が痛い・テクニックをつけたい・効率的に練習したい・音が響かない・いろんな音色を出したい・脱力を教えることに苦労されている指導者の方
6/18(土)ピアノデュオリサイタル <松岡優明&黒木洋平>
「連弾」は1台の楽器を2人で操る、最も難易度の高いアンサンブルとも言われます。今回は、Piano Duo として活動する2人のピアニストが挑む初の オール連弾プログラム。耳だけでなく、目にも楽しい、性格も好みも対照的な2人の〈音楽〉と〈個性〉 が巻き起こす “化学反応“ で、至高のひとときをお過ごしください。
<プログラム>J.シュトラウスⅡ世 歌劇「こうもり」より序曲F.メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」よりスケルツォF.メンデルスゾーン アンダンテと華麗なるアレグロ Op.92F.プーランク 4手のためのピアノ・ソナタ FP.8M.ラヴェル ラ・ヴァルス 他※プログラムは、変更となる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
<0歳からのクラシックピアノコンサート 〜”全曲連弾”ピアノデュオリサイタル〜>
Piano Duoとして活動する2人のピアニストによる“お子様と大人のためのピアノコンサート”「小さな子供と一緒に楽しめる本格的なコンサートに行きたい!」とのご要望を受けて企画しました。
連弾は、最も難易度の高いアンサンブルとも言われます。天才肌ピアニスト松岡優明の華麗な指さばきによる美しい音色と、聴き手の心を鷲づかみにする黒木洋平の世界観が合わさったときに巻き起こる “化学反応” 。「ピアノってこんなに鳴るの?」と驚きと感動の連続をご体験ください。
URAHAKUのコンサートは、単なる曲の演奏だけではありません。トークにも定評のある“しゃべれるピアニスト”松岡と黒木が、曲の魅力・クラシック音楽の楽しみ方を分かりやすく、面白く、軽妙にお伝えします。
〜カラダがウソみたいに軽い! 爽快な気分〜
“肩の凝らないピアニスト”による「最強リラックス法」で叶えます。
ピアニストは、本番前など長時間ピアノに向かい練習します。何時間も休まずに練習することも。それでも、腕や肩が凝ることはありません。
その秘密は、ピアニストが得意な「リラックス」にあります。
・夜、寝つきが悪い・才能や能力で悩んでいる・関節・筋肉の不調がある・スタイルや姿勢を良くしたい・快調な自分を保ちたい
こんなお悩みの原因のほとんどは、カラダの緊張です。カラダがバキバキなあなた。それ、緊張なんです。
80分のセミナーで解決して、爽やかな毎日を送りませんか?
URAHAKUが提案する「新しい音楽の感じ方・楽しみ方」
そのエキスが詰まったワークショップは、最高の盛り上がりのうちに終了しました。
「音楽に詳しくないけれど、こんな面白いワークショップだと思わなかった!」
等の嬉しいお言葉を多数いただきました。
URAHAKUが誇る【 ピアノコンクール日程一覧 】地域別に分かれていて、どこでいつどのコンクールが開催されているかが一瞬でわかります。
https://competition.urahaku.jp